こんにちは、トレーナーの猿渡です。
GI値が低い、高いという言葉をきいたことがある方もいらっしゃるかと思います。
GIとは食後血糖値の上昇を示す指標の事でありグライセミック・インデックスの略になります。
つまりGI値の高い食材を食べると血糖値が上昇し、反対にGI値が低い食材を食べると血糖値が緩やかに上昇します。
血糖値が上がると、インスリンという血糖値を下げるホルモンが分泌されます。
このインスリンの分泌が追い付かず食後時間がたっても高血糖が続き糖濃度が高い状態を糖尿病といいます。
インスリンには血糖値の血糖値を下げること以外にも、脂肪を作る・脂肪の分解を抑制する働きがあるため
GI値の高い食材を食べてインスリンが多く分泌されると肥満の原因にもなります。
血糖値と大きく関係しているのが、炭水化物であることはよく知られていますが炭水化物には血糖値が上がりやすいものと上がりにくいものがあります。
高GI値食材、、食パン・もち
低GI食材、、サツマイモ・オートミール・そば等があげられます。
炭水化物は体を動かすエネルギーとなるものなので、抜く必要はありません。
GI値の低い食材を取り入れたり食物繊維を含む食材と合わせて一緒に食べてGI値を抑えるなど工夫をしていきましょう。
GI値一覧で調べると出てきますので一度ご覧になってみてください!
食材を変えてうまく減量を進めていきましょう!